2011年10月31日月曜日

おめでとう!赤ちゃんとママへ☆

ベーシックコースを少し前に
卒業してくださった妊婦のmちゃん♪
ご縁あって、、、
助産所のキッチンにて、
産褥のお食事をマクロビオティックで、作らせて頂きました。
とーっても暖かで、幸せ〜な時間を、
本ッ当に、ありがとう∞



産後の妊婦さんは、相当に陰性になるのですって。
おめでとう!のお赤飯や、
根菜をたっぷり使わせていただいたシチューや、玄米ちらし寿司など、
体力をたくさーん使って、
からーっぽ気味のmちゃんに、
引き締めメニューを食べていただきました☆



産褥の妊婦さんは、赤ちゃんと一緒に、
老廃物をたくさん身体の外に出しているから、
その後、取り入れるものを気をつけたら、
とーっても美しく保てるチャンスでもあるわけです☆

まして、お母さんの食べたものから、母乳は出てくるわけだから、
赤ちゃんにとっても、すごくナチュラル。
マクロビオティックのお食事をされているお母さんは、
赤ちゃんが育てやすくて、ビックリするなんてお話もよく聞きます◎



もともとキレイなmちゃんは、
マクロビオティックの産褥お食事で、
さらにクリアになるのですね〜♪




mちゃんからは、助産所で過ごす間、
「いいにおい〜☆ごはんのにおいがただよってくるのが、めちゃ良い〜☆」
と言っていただき、助産師さん含めみんなで、幸せで暖かな日だまりの中、
過ごさせて頂きました。


mちゃんファミリーが、これからも、
ずーっと、ずーっと、
健康で、幸せで、平和な家族でいられますように∞

LOVE∞

2011年10月19日水曜日

ソトヨガ 報告☆

ソトヨガで、マクロビオティックランチ、終了致しました〜☆

メニューは、炊き込み玄米ご飯、レンズ豆のスープ、蓮根の黒豆ハンバーグ、アーモンド入りもち黍かぼちゃ、カラフルお野菜だらけのロール、玄米おはぎでした。
みんなが、ヨガで解放されてデトックス後なので、お料理もデトックス効果抜群になることを意識して、調味料はほぼ使わずに、調理させていただきました。お野菜の甘みを、そのまんまに♪


初、ヨガイベントにお誘いくださった、キミコ先生。
本当にありがとうございました∞
ブログに、素敵なヨガ写真、アップされていました♪
凛として人生を楽しもう

最後のほうからした、参加出来なかったけれど、
なんともまぁ、リラックスした雰囲気で、
相ッ当に癒しのパワーをいただきました。

ありがとうございます∞


キミコさんから頂いたお言葉。

奉仕せよ、
与えよ、
愛せよ、
浄化せよ、
瞑想せよ、
悟りなさい。

そのように生きるのみ♪

愛しています。

2011年10月7日金曜日

10月19日マクロビオティック体験教室★

10月19日(水曜)
マクロビオティック体験教室を開催します★new!

新米の玄米&自然の恵みと生産者さんの愛の詰まったお野菜たちをたくさん使って、お料理します。

自分のココロとカラダ、自然との共生、
一緒に見つめ直していきましょう♪

ご興味のある方は、ぜひぜひご参加くださいませ!

10月19日(水)
@塩屋 旧グッゲンハイム邸にて。
10時半〜13時半の予定です。

mocafly

2011年10月6日木曜日

落穂拾い

丹波にて、はぜ干ししていたお米を、脱穀。
そして、落穂拾いしてきました◎



人生、初の落穂拾い。
夢中になってやっていたら、
「ミレーの絵の中でしか、見たことなかったわぁぁぁ〜」
なんて、言っていただいて。
わたしなんて、落穂拾い、という言葉すら、知らなかったです。。。
でも、ミレーの絵は、浮かんできて、
「あ、アレかぁ♪」と、
なんだか、とっても幸せな気分◎

昔も、今も、
日本人も、フランス人も、
おんなじ。

大切な大切な、
お米という食糧を、
一粒も無駄には、出来ないのだー!

田んぼの中を這いつくばって、笑、
たらいに、いーっぱい、落穂拾いました♪


一粒万倍☆
来年には、一粒のお米が、万の実りを与えてくれるのです。
わたしも、
愛を与え∞与え続けていられますように∞

ベーシックコース2期生、卒業式☆


2011年、10月2日。
ベーシックコースに2期生として通ってくださった方々の卒業パーティがありました。
いつものごとく、、、テーマは、「愛とは?」
とっても、ドキドキする内容ですが、、、
今回も、「愛の人」の集まりに
感激、感涙なのでした。。。



「もう、わたしは愛はいらないんです。というか、貰い過ぎくらい貰ってて。。。
だから、与え続けます。」
と笑顔で語ってくださる、お母さん☆

「これから生まれてくる子供に、お父さんの優しさや尊敬できるところを、伝えたいんです。」
と、理想の家族像を恥ずかしそうに語ってくださる、妊婦さん☆


みんなの、相手を思いやる心の大きさに、
心を動かされずにはいられない素敵な卒業式となりました。


マクロビオティック ベーシックコース2期生の生徒様、
ご卒業おめでとうございます。
そして、心の底から、ありがとうございます∞




これからも、
自然の恵みと、
自然の巡りに、
感謝し、共生しながら、
ゆーっくりと愛を育んでいく仲間でいられますように∞

mocafly


p.s.
サボテンちゃんを、プレゼントにいただいちゃいました♪
めっちゃ可愛い!
一番上と次の写真、赤ちゃんが乗っているの、わかるかな?
小指のツメより、小さな、可愛い赤ちゃん☆
ありがとうございます♪ 

2011年9月30日金曜日

10/17 ソトヨガ☆で、マクロビオティックランチ♪

おはようございます◎

旧暦長月の新月が過ぎましたね。
毎日、夕暮れの秋の空に、言葉を失うほど心を動かされています。

暦の上では、もうすぐ冬に備えての土用、グラウンディングの時期。
しっとりと、じっくりと、深く深く、色づいていきましょうか★

そして、先日、28日には、森野農園の稲刈りも手伝わせていただき、
台風にもめげずに、無事に収穫ができたこと、
心から感謝いたします。
一粒万倍!!!
稲刈りの最中に田んぼの畔でいただく、
玄米おむすびの美味しいことといったら、
何ものにもまさる幸せでございました。。。穂ッ。
ありがとうございます∞

さてさて、今回は、お知らせです。

わたしも通わせていただいているヨガの先生が、
お外でYOGA=ソトヨガを開催してくれることになりましたー!

いつも、じっくりと、丁寧に導いてくださる先生で、
とーっても気持ちが良いのです。

10月17日(月曜) AM10:00〜 @舞子公園にて。
詳細は、ヨガの先生のブログをご参考に♪

凛として人生を楽しもう!

そちらで、わたくし、
マクロビオティックのランチを作らせていただくことになりました♪
とーっても楽しみ。

メニューは、、、。まだ未定なんだけれど、笑。
新米の玄米や、森野さんちのお野菜も、たくさん使わせていただいて、
調理したいと思っています♪


おそとで、みんなで、ヨガして、ランチして。
うふふ◎です。

ご興味のある方は、ご一報いただけると、嬉しいです。
もしくは、ヨガの先生のブログからmailにてお問い合わせくださいまし。

みんなで、楽しく、リラーっクスできますように∞

2011年9月18日日曜日

丹波 稲刈り 美しきかな


9月17日、中秋の名月を過ぎて、もうすぐ秋分。

思えば、ちょうど3ヶ月前の
6月17日に田植えをしたのですね。。。

お米は、八十八日で穂を実らせるといいます。
まさに!!!
自然の驚異に、感嘆および感謝☆
本ッ当に、
ありがとうございます!
育っていただきました。
恩恵〜☆☆☆

今年は、台風12号の影響で、
稲は、すべて薙ぎ倒されてしまった中での、稲刈りとなりましたが、

やはり、稲刈りというのは、心から嬉しくなる瞬間でした。

ま、それにしても重労働でした!
みんなで協力しないと、ぜーったいに大変だ。
こうやって、地域が支え合って、みんなの食を守ってきたのですね。。。
(わたしは、今回も、裸足で泥んこ健康法を実践して参りました。
気持ちよかった。笑)

自然の巡りの中に、
謙虚に身を置き、
季節を感じながら、
丁寧に生活していくこと。

これこそが、
心身の健やかさを育み、
そして、多くの幸せを、
自然界のみんなと共有できるのだなぁ☆




今回は、お誘いいただいた恩田さんの稲刈りということで、
手刈りの、はぜ干し! 
しかも、来週は脱穀も手でやるみたいです。
素晴らしきかな。
すごーく、楽しみ☆


お料理教室に参加していただいている皆様〜♪♪♪
まごころこもった正真正銘のオーガニック新米の玄米!

調理させていただいて、
ご一緒に「いただきます。」できるのを楽しみにしています!